R07(2025)-6月の給与明細 45歳

給料・給与・月収




支給総額 426305+39985
雇用保険 2564
健康保険 25075
介護保険料 3975
厚生年金 45750
所得税  15530
住民税  20700
組合費  1605
手取り額 351091

6月分の給与額。実質の手取り額は約35万円。前月は残業時間が二桁にのぼったこともあり、その影響で今月の支給総額は46.6万円となった。とはいえ、ちょうど保険料の改定時期と重なっていたため、思ったほど手取り額には反映されず、この金額に落ち着いた形だ。

これから先は業務量減少で、残業が発生する機会はほとんどなくなる見込み。そのため、収入についてはこのあたりが一つの山であり、来月以降は少し抑えめの水準になっていくだろうと感じている。安定して働ける環境はありがたい反面、収入の変化には少し気を配っていく必要がありそうだ。

また、今月は新しく着任した上席者とのヒアリングの機会があった。すぐに職場環境が目に見えて改善されるわけではないとは思うが、少なくとも昨年度と比べると、現場の声を伝えやすい雰囲気になりつつある印象を受けている。こうした対話の積み重ねが、今後の職場づくりにどう影響していくのか、少し期待しながら様子を見ていきたい。

そして今月は、個人的にも一つの転機となった。次年度に向けた目標が自分の中ではっきりと形になり、ようやくスタートラインに立てたような気がしている。その目標を達成するための準備も少しずつ始めており、仕事も生活も含めて前向きに取り組んでいけそうな感触がある。こうして新しいことに向けて動き出せること自体が、今の自分にとっては素直に嬉しいし、淡い期待を抱いている。

コメント